美容関連

デリケートゾーンの臭いに効くケアシート!薬局で買えるおすすめランキング

2025年2月9日

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
デリケートゾーンの臭いに効くケアシート!薬局で買えるおすすめランキング

デリケートゾーンの臭いの原因、その多くは汗や尿などの汚れに雑菌が繁殖することで起こります。

温床となる汚れや雑菌をサッと一拭きできるケアシートは、臭い対策として簡単にできるのでおすすめです。

彼との急なお泊りや、外出先で気になったとき、薬局で手軽に買えるのも助かりますよね。

薬局のデリケートゾーンケア専用のコーナーには、臭い対策ができる様々なケア用品が並んでいます。

今回はドラッグストアで買えるおすすめケアシートの人気ランキングと、デリケートゾーンの正しい臭いケアのしかたについて紹介します。

デリケートゾーンの臭い対策に効果的なケアシートとは?

デリケートゾーンの臭い対策に効果的なケアシートとは?

デリケートゾーンの臭いの原因となる汚れや雑菌を、しっかりと拭きとれることが大事です。

薄くて小さいシートよりも、大判で厚みのあるシートのほうがきれいに拭きとれるのでおすすめです。

デリケートゾーンは皮膚が薄くとても敏感で、顔や体よりも酸性寄りに保つことで肌を守っています。

体用のデオドラントシートは、さらさら感や清涼感の成分が含まれており、デリケートゾーンに使うと乾燥しやすく肌を傷める原因になりやすいです。

除菌シートや専用以外のウェットシートも、破れにくいよう硬い繊維で作られていることが多いため、肌を傷つける可能性があります。

デリケートゾーンの肌を守り、弱酸性に保ってくれる、専用のケアシートを使いましょう。

薬局で手に入るデリケートゾーン用ケアシートの選び方

薬局で手に入るデリケートゾーン用ケアシートの選び方

薬局でもたくさんの種類が並んでいるデリケートゾーン用ケアシート。

「たくさんあってどれがいいのかわからない」と思う人も多いのではないでしょうか。

使用感や目的に合わせた、デリケートゾーン用ケアシート選びのポイントを4つご紹介します。

トイレに流せるタイプを選ぶ

デリケートゾーンを清潔にしたいとき、ケアシートはトイレで使用することが多くなります。

使用後はそのままトイレに流せると楽ですよね。

汚物入れに触れる手間と衛生面を考えても、トイレに流せるタイプが便利です。

香りの有無で選ぶ

フローラル、シャボン、シトラスなど、さまざまな香りのケアシートが市販されています。

好みの香りがふわっと香れば、気分も爽やかになりますね。

香りが苦手な人や、他の香りを邪魔したくない場合は、無香料のものを選ぶとよいでしょう。

肌に優しい素材や成分を選ぶ

防腐剤のパラベンや、殺菌効果の強いアルコールなどの成分は、配合されていないほうが、デリケートゾーンの敏感な肌には刺激が少なくておすすめです。

加えて、ヒアルロン酸や植物エキスなどの保湿成分が入っているものは、肌を優しく守ってくれます。

デリケートゾーンの肌が弱ると雑菌が繁殖しやすくなるので、肌を守ることも臭い対策には大切です。

持ち運びに便利なものを選ぶ

気になったときいつでも使えるように、持ち歩きできるものが便利です。

ポケットサイズで開閉シールのものは、カバンやポーチに忍ばせやすくおすすめです。

パッケージは、デリケートゾーン専用であることがわかりにくくデザインされているものも増えています。

ドラッグストアで人気のデリケートゾーンケアシートおすすめランキングTOP5

ここでは、ドラッグストアで買える人気のデリケートゾーンケアシートTOP5を紹介します。

個人差で合う、合わないがあると思いますが、参考にご覧ください!

5位 Summer’s Eve フェミニン クレンジングワイプ

Summer’s Eve フェミニン クレンジングワイプ

引用元:Summer's Eve公式サイト

デリケートゾーンケア専門のブランドSummer’s Eveの拭き取りシートです。

なんといっても1枚ずつ個包装になっているのが他にはない特徴。

1枚ずつのコンパクトな持ち運びが可能なので、旅行や身軽に外出したい際にとても便利です。

12.5cm×17.5cmの大判なので、1枚でしっかり拭きとれます。

いつでも清潔に使用でき、使いかけの水分の蒸発を気にしなくてよいのも嬉しいですね。

高い洗浄と保湿を叶えるデシルグルコシドと、保湿成分グリセリン配合で、汚れをしっかり落としながら肌を守ります。

フローラルソープの香りは、臭いのもとを閉じ込める独自の香料を使用しています。

シートがトイレに流せない点だけ注意が必要です。

公式サイト:フェミニンクレジングワイプ ノーマルスキン - Summer's Eve公式サイト

4位 iroha INTIMATE SHEET(インティメイトシート)

iroha INTIMATE SHEET(インティメイトシート)

引用元:Amazon.co.jp

女性のセルフプレジャーアイテムで有名なフェムケアブランドirohaの、デリケートゾーン用ケアシートです。

3大美容成分である、ヒアルロン酸Na、リンゴ果実培養細胞エキス、ダイズ種子エキスが配合され、使用後のつっぱり感や乾燥を防いでくれます。

『天然オリエンタルハーブの香り』は、強すぎず優しく、使用後もほんのりと自然な良い香りです。

水分をたっぷり含んでかなりしっとりしたシートは、柔らかく取り出すときに破れやすいので優しく引き出してください。

かなり大判なシートなので、セックス後やセルフプレジャーの後にも1枚でしっかり拭きとれます。

公式サイト:iroha(イロハ)ブランド公式サイト

3位 femfem フェミニン ホワイトサボン

femfem フェミニン ホワイトサボン

引用元:アスティコスメフリーク

コスメ用品のASTYが出している、デリケートゾーン用ケア商品フェムフェムシリーズの拭き取りシートです。

ASTYは洗顔などの基礎化粧品も扱っており、デリケートゾーンの肌ケアにもこだわっています。

14種類のボタニカルな植物由来成分やハーブを原料にした植物エキスを配合し、清潔にするだけでなく、肌ケアも同時にできるケアシートです。

香りは、フェムフェムシリーズ共通の『ホワイトサボンの香り』。

香水のように変化する香りは、トップノートはシトラス・カシス、ミドルノートはローズ・ジャスミン・スズラン、ラストノートはプラム・アンバー・ムスクと変化も楽しめます。

パラベン・アルコール・鉱物油・シリコンもすべて無添加。

パッケージがおしゃれで、デリケートゾーン用だとわかりにくいのも嬉しいです。

公式サイト:フェムフェムフェミニンホワイトサボン|アスティコスメフリーク

2位 LEC femiaデリケートウェットシート

LEC femiaデリケートウェットシート

引用元:Amazon.co.jp

水99.9%のおしりふきで知られたレックの、デリケートゾーン用ウェットシートです。

赤ちゃんのおしりふきから生まれた商品なので、安全性はお墨付き。

保湿成分のヒアルロン酸Na配合で、肌に優しくデリケートゾーンをしっかり守ってくれます。

パラベンやアルコールはもちろん無添加。

刺激が少なく敏感肌にも使える嬉しいシートです。

シートは広げた手のひらが隠れるくらいの大判で、二つ折りにしてもまだ大きく、しっかり拭けます。

程よい厚みがあり、擦らなくても汚れが吸着しやすいシートですが、取り出す際にひっぱると破れてしまうことがあるため、丁寧に取り出すとよいでしょう。

新しいデザインは、『デリケートウェットシート』の表記がなくなり、持ち歩きしやすくなりました。

『サボンの香り』は、みずみずしくほんのりフルーティーでフローラルな女性らしい香りです。

公式サイト:レック株式会社

1位 ソフィ デリケートウェットシート

ソフィ デリケートウェットシート

引用元:生理用品のソフィ

生理用品で有名なソフィが出しているデリケートゾーンウェットシートは、どこの薬局でもいちばん見かける人気の商品です。

シートの素材は、不織布を使用しているので肌触りが良く、取り出すときに破れにくいのが嬉しいポイント。

大きさはポーチにすっぽり入るコンパクトサイズで、10枚入りなのにかさばらず持ち運びに便利です。

パッケージも、目立たない優しいデザインに変更されました。

シートが大きく、厚みも十分あるため、手が汚れることなく拭きとれます。

香りは、せっけんの香り、フローラルの香り、無香料の3種類。

香りは強すぎないので、使用後も自然な良い香りがちょうどいいですが、いちばんの人気の理由は『無香料』があることです。

彼とホテルに行く直前に使用しても、無香料ならデリケートゾーンに香りが残りません。

彼にバレずに使いたい、そんな人におすすめです。

公式サイト:ソフィデリケートウェットシート-生理用品のソフィ

デリケートゾーンケアシートの正しい使い方と注意点

デリケートゾーンケアシートの正しい使い方と注意点

ここでは、デリケートゾーンケアシートの正しい使い方と注意点について、詳しく解説していきます。

ケアシートの使いかた

シート1枚を取り出し、大きく広げます。

手のひらに乗せ、デリケートゾーンに優しく押し当てます。

そのまましばらく動かさないで、こすらず汚れを吸い取るようにして軽く拭きとります。

拭きとった面を内側へ折り返します。

反対の手で皮膚を軽く引っ張り、ひだの外側の汚れがたまりやすい部分にシートを当て、同様に優しく拭きとります。

使用後はそのままトイレに流します。

つまり防止のため、シートは1枚ずつ、水流の「大」で流しましょう。

使う際の注意点

汚れを拭き取るためにゴシゴシこすったり、何度もぬぐいたくなりますが、絶対NGです。

デリケートゾーンは皮膚が薄いため、刺激が強すぎると肌にダメージを与えてしまいます。

肌ダメージは、逆に臭いの原因になってしまうため、優しく拭きとることを心がけましょう。

デリケートゾーンの臭いを防ぐための日常ケアと生活習慣

デリケートゾーンの臭いを防ぐための日常ケアと生活習慣

デリケートゾーンの臭いの原因は、汗や尿、おりものや経血などの汚れが付着した状態で、ムレて雑菌が繁殖することで発生します。

対策としては、汚れを長時間そのままにしないこと、ムレにくい環境をつくることが重要です。

また、デリケートゾーンの摩擦や乾燥は、皮膚が弱くなることでより雑菌が繁殖しやすい環境を作ります。

日常から正しいデリケートゾーンのケアをすることで、臭いを防ぐことができます。

下着や衣服の通気性を良くする

ムレた状態をできるだけ作らないようにして、雑菌が増殖することを防ぎます。

下着は、ナイロンやポリエステルなどの化学繊維よりも、綿やシルクなど通気性の良いものを選びましょう。

下着の締め付けはムレやすくなるので、サイズが小さすぎない下着を身につけると良いです。

タイツやストッキング、タイトスカートやパンツを重ね履きすることもムレの原因になります。

デスクワークで座りっぱなしになるときは、ときどき立ち上がったり、適度に動いたりして熱を放出することでムレを防ぎましょう。

正しい排尿姿勢で飛び散りを防ぐ

デリケートゾーン周囲に尿が飛び散らないよう、排尿時の姿勢に気をつけましょう。

洋式便座に軽く足を広げて座り、背筋を伸ばして少し前かがみになります。

骨盤が前に倒れ、お尻を突き出したような姿勢になっていればOKです。

飛び散らなければ拭き取りの範囲も狭くすむため、トイレットペーパーによる肌への負担も少なくてすみます。

排尿後はトイレットペーパーに吸わせて拭きとる

前から後ろへ拭きあげるとよく聞きますが、擦ることで肌への刺激となり、肌への負担となってしまいます。

トイレットペーパーは広めに巻き取り、デリケートゾーン全体を包むように押し当てます。

5〜10秒そのまま動かさないで、水分を吸収させるようにしてそっと離しましょう。

これだけで、水分はしっかりと拭き取ることができますよ。

ビデは毎回使わない

洗いすぎには注意が必要です。

シャワーで洗い流すことで、pHの変化により常在菌が減り、臭いの原因となる雑菌が増えやすくなるリスクがあります。

生理中やおりものが多く気になるときなど、トイレットペーパーを当てるだけでは汚れが取り切れないときだけ使用するようにしましょう。

おりものシートはつけっぱなしにしない

汚れたおりものシートをつけっぱなしにすると、雑菌の繁殖により臭いの原因になります。

おりものシートは、こまめに交換するようにしましょう。

一般的に排卵日の直前(2〜3日前)はおりものの量が増えやすく、生理前はおりものの臭いが強くなる場合があります。

通気性や肌への刺激を考慮して、おりものシートを上手に使いましょう。

専用ソープを使って優しく洗う

お風呂で泡うときは、必ず弱酸性のデリケートゾーン専用ソープを使用しましょう。

洗顔と同様、しっかり泡立てて肌への刺激を減らし、指の腹を使って擦らず優しく洗います。

洗う順番はアンダーヘア、尿道口周り、膣口、肛門の順番です。

前から後ろへ、汚れが少ない方から洗います。

汚れがたまりやすいひだの外側(大陰唇と小陰唇の間)もすみずみまで丁寧に洗いましょう。

膣内は善玉菌により常に酸性に保たれ、細菌の侵入や繁殖を防ぐ自浄作用があるため、ソープで洗ってはいけません。

最後にぬるめのお湯で、優しい水圧で流します。

専用の保湿ケアをする

デリケートゾーン専用の保湿クリームや保湿ローションで乾燥を防ぎます。

入浴後はできるだけ早く弱酸性の環境に戻してあげましょう。

保湿剤を塗るのはひだの外側(大陰唇)までで、粘膜には使用しません。

指を使って優しく丁寧に塗り、手のひらで覆い浸透させてあげるとなおよいです。

VIO脱毛をする

アンダーヘアを処理すると、排泄後の汚れが残りにくくなることで、衛生的に保ちやすくなります。

通気性も良くなり、汗をかいたときや生理中のムレも軽減されるため、臭い対策になります。

ただし、脱毛後はデリケートゾーンが乾燥しやすくなるので、保湿ケアは必須です。

ホルモンバランスを整える

ホルモンバランスが乱れ、膣内の細菌のバランスが崩れると、悪玉菌の増殖が抑えられなくなり、臭いやかゆみの原因になることがあります。

ホルモンバランスを整えるためには、十分な睡眠、栄養バランスの良い食事、適度な運動、ストレスをためないことが大事です。

デリケートゾーンケアシートの口コミ・評判まとめ

デリケートゾーンケアシートの口コミ・評判まとめ

商品ごとの口コミをまとめました。

自分に合ったケアシートを選ぶ参考にしてください。

ソフィ デリケートゾーンウェットシート

ソフィのデリケートゾーンウェットシートは、無香料を選ぶ人がやっぱり多いようですね。

彼に気付かれずに清潔にしたいという乙女心を理解してくれてるのが嬉しいポイントです。

femia デリケートウェットシート

香りも石鹸のような香りですっごく好き

生地感は柔らかいから爪が鋭利な方は気をつけた方がいいかも

3回連続で引っ張り出した時に破けたww

爪が丸くて分厚い母はどこが問題なん?って感じだったから人によるかも

でも爪で破けたからと言って拭いてて破けたりはした事ないから問題なく使えるよ!

使用後そのまま流せるのもポイント高い

これは使い切ったらリピする

引用:Amazon.co.jp

今までソ〇ィのものを使っていたのですが値上がりしていたのでこちらを初購入。

ソ〇ィのものより生地は薄いですがちゃんと拭けるサイズ感。

あと微香料でさわやか、量もあってこのお値段なら大満足です。

リピ確定です

引用:Amazon.co.jp

他と比べて値段が安いのに、使用感は遜色なしと、コスパは最強です。

一度使ったら迷わずリピートする人が多いようですね。

femfem フェミニン ホワイトサボン

これ、私的にかなり良くてリピしたいくらいのアイテムなんだけど、トイレで流せるシートだから常に持ち歩きたいアイテム🥹💓💓

アルコールフリーだから肌にも優しくて、シートが柔らかいの!!

だから肌触りもよくお気に入り🥰💗

デリケートゾーンの不快感ってほんとストレスだったけど、これなら可愛いからカバンにしのばせやすいです🥰💓

引用:LIPS

デリケートゾーンの肌を傷めず、かつ肌ケアもしてくれる、優しいシートです。

パッケージのデザインが、体用の汗拭きシートと区別がつきにくいのも、カバンに入れておきやすいポイントですね。

iroha

生理で不快な時ほど、香りの良いデリケートゾーン用シートを使いたいですよね。

デリケートゾーン用シートは、場面に合わせて使い分けするのがよさそうです。

Summer's Eve フェミニンクレンジングワイプ

数枚入っているものは、どうしても乾いてくるし、もともとの液量が少なく、スッキリ感が足りないが、これは一枚ずつなので、使うたびしっかり液量があるシートでふけて快適。

シートも厚みがあり、折りたたみながらしっかりふける

引用:Amazon.co.jp

ひとつひとつが個包装でシートが乾かないところがお気に入りです。

肌に染みることなく使えます。

小さめのカバンやポーチに入れてもかさばらないので嬉しいです

引用:Amazon.co.jp

Summer's Eve は、やっぱり個包装になっているのが最大の魅力ですね。

小さいカバンで出かけたいときにも容量をとらないのは本当にありがたいです。

うっかりトイレに流さないことだけ注意が必要ですね。

デリケートゾーンの臭いに悩む人へのQ&A

デリケートゾーンの臭いに悩む人へのQ&A

こちらではデリケートゾーンの臭いに悩む女性の、代表的なQ&Aをまとめてみました。

ぜひ参考にご覧ください!

生理中の臭いが周りに気付かれてないか不安!

生理中の臭いは、経血の酸化や雑菌の繁殖が原因で発生します。

ナプキンはこまめに交換する、デリケートゾーン用ケアシートで汚れを拭きとる、タンポンや月経カップを使用するなど、経血を長時間放置しないようにしましょう。

赤ちゃんのおしり拭きはデリケートゾーンに使える?

赤ちゃん用のおしり拭きシートは、大人のデリケートゾーンに使用しても問題はありません。

赤ちゃんの薄い粘膜の汚れを拭き取るために、肌に優しく安全な成分が使用されているので、デリケートゾーンの汚れを拭き取り清潔にする目的であれば代用ができます。

ただし、洗浄成分などは含まれていないことが多いので、デリケートゾーン特有の汚れをしっかり拭き取りたいなら、デリケートゾーン用シートを使用することをおすすめします。

トイレで下着をおろしたときの臭いが気になる…

下着の中は常に温かく多湿なため、ムレやすく菌が増殖しやすい環境です。

デリケートゾーンは、脇と同様にアポクリン汗腺が多く存在するため、皮膚表面にいる常在菌が汗を分解することで特有の臭いが発生します。

デリケートゾーンを常に清潔に保つこと、汗をかいたらムレないように通気性を良くすることが大切です。

それでも気になる方は、インナーパフュームというデリケートゾーン用の香水もあります。

下着やナプキンにつける香水で、デリケートゾーンのpHバランスを崩さないように作られています。

セックスの次の日は臭いが強い?

不衛生な状態のものを膣内に入れることで、細菌性膣症が起こる可能性があります。

通常、膣内は乳酸菌の働きによってpH3.8~4.5の酸性に保たれており、細菌の侵入や増殖を防いでいます。

これを自浄作用といいます。

セックス後に自浄作用が回復するまでに時間がかかったり、膣内がアルカリ性に傾いた状態になると、菌が増殖しやすく細菌性膣炎を起こしやすくなります。

おりものが白色~灰色のスキムミルク状で量が多い、魚が腐ったような生臭い臭いがする、膣周囲の痒みを伴うなどの症状があることもあります。

行為前にはシャワーを浴びるなど、清潔な状態でセックスを楽しむようにしましょう。

おりものの臭いがきつい!これって病気?

おりものの臭いがきつい場合は病気の可能性があります。

おりものの量、性状、臭い、色、膣周囲の痒みなどの症状にも注意して観察してください。

病気が疑われる場合は、そのままにせず病院で診てもらうようにしましょう。

代表的な病気を下記にいくつか挙げてみました。

膣トリコモナス症

  • 生臭いおりものが増える
  • 膣周囲に痒みや痛みがある
  • 排尿時に痛みがある
  • 性交時に痛みがある

膣カンジダ症

  • おりものが増え、カッテージチーズ・酒粕・ヨーグルトのようなポロポロとした白い塊が混ざる
  • 膣周囲に強い痒みがある
  • 膣周囲が赤く腫れて熱感を伴う

子宮頸がん

  • おりものが増える
  • ピンク色や茶褐色のおりものがでる
  • 生理日以外の出血(不正出血)がある

まとめ

デリケートゾーンの気になる臭いには、サッと汚れを拭き取れるデリケートゾーン用ケアシートがとても効果的です。

気になったときに、ドラッグストアの生理用品のコーナーで手軽に購入できます。

シートの香りや配合成分、パッケージのサイズやデザインなど、商品によって違いがあります。

生理中やデート中、ジムや旅行など、シーンによって使い分けるとよさそうです。

ケアシートを使うときには、デリケートゾーンを擦らないように、押し当てて使用しましょう。

摩擦や乾燥による肌ダメージも、臭いの原因につながることに注意してください。

今回紹介したケア方法と併用して、いつでもデリケートゾーンを清潔に保って、臭いを予防してくださいね。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

りっこ

名前:りっこ
年齢:35歳
居住地:日本(兵庫県)

<自己紹介>
こんにちは!りっこです。
私もこちらのブログで、情報を紹介していきます。
不慣れなところもありますが、よろしくお願います!

-美容関連
-, , , ,